講座
「LINE(ライン)」「YouTube(ユーチューブ)」 「Instagram(インスタグラム)」「Google(グーグル)マップ」 「防災アプリ」「決済アプリ」といった大人気アプリの インストールから操作方法まで、ゆっくり丁寧に解説します。 開催日時2025年10月26日(日)13:30…
(1)筋肉をほぐす(2)血流を良くする(3)自分の手でマッサージ・ストレッチ骨盤のゆがみを直し、全身をほぐしていきましょう。※2025年5、6、8月に開催したイベントと同じ内容です。 開催日時2025年9月20日(土)13:30~14:45…参加者募集中※受付を行いますので…
8月になりました。7月が暑すぎて、8月の気分でした…(´・ω・`)台風の影響か、8/1からちょっと涼しいような…|;-ω-)雨降ってるしね…|;・ω・)と言いつつ、ブログが書きあがった頃には猛暑に逆戻りしてますが… |・ω・)というわけで、中の人は暑さに負けておりますが、今…
「認知症予防」や「認知症」について知りましょう!「手軽にできる体操」や「脳トレ」もやります。どなたでもお気軽にご参加ください! <主催>潮来市立図書館<共催>潮来市地域包括支援センター 開催日時2025年9月3日(水)14:00~15:00※受付を行いますの…
(1)筋肉をほぐす(2)血流を良くする(3)自分の手でマッサージ・ストレッチ骨盤のゆがみを直し、全身をほぐしていきましょう。※2025年5・6月に開催したイベントと同じ内容です。 開催日時2025年8月23日(土)10:00~11:00※受付を行いますので、15分前までに来てく…
ご高評いただいております、親子リトミック講座の2025年7月~9月開催予定のお知らせです。(* ・ω・)リトミックって…なに???リトミックとは、リズムを基本にした教育のひとつで、体の動きを音楽に結びつけてリズム感覚や知育など、さまざまな潜在能力を育てる教…
図書館ボランティア友の会・潮来市立図書館 共催 日本の伝統工芸の水引細工。近年は雑貨にも用いられ、和モダンで注目をあつめています。そんな水引を使って、カンタンかわいいアクセサリーをつくってみませんか?今回はペンダント (2.5×7cm 程度)1個とキ…
早いもので6月になりました。先月のブログで「だんだん暖かくなってきて…」なんて書いていましたが…|;・ω・)ごめん、寒いですわ…どうした地球???|;-ω-)皆さん、いかがお過ごしですか?|;・ω・)こうも寒いと健康に影響が出てしまいますわ…|・ω・)というわけで、今月…
夏休みの宿題で、水彩画やポスターを描く人にオススメ!!本格的な水彩画の描き方を教えてもらい、作品をワンランクレベルアップさせましょう。 開催日時2025年7月26日(土)10:30~12:00※受付をしますので、イベントの15分前までにきてください。 場 所潮来市…
大きな力をつくると、頑丈なはずの金属もぺちゃんこに なったりします。そして物の性質も変化したりします。どんなことがおきるのか、自分でたしかめてみよう。 開催日時2025年7月19日(土) 14:00~15:30※受付をしますので、イベントの 15分前までにご来館…
(1) 筋肉をほぐす(2) 血流を良くする(3) 自分の手でマッサージ・ストレッチ骨盤のゆがみを直し、全身をほぐしていきましょう。※ 2025年5月に開催したイベントと同じ内容です。 開催日時2025年6月28日(土)10:00~11:00※受付を行いますので、15分前までに来…
UVレジンとビーズをつかって、ふってたのしい キーホルダーを1こつくってみよう。※汚れてもいい服で来てください 日 時2025年6月7日(土)14:00~15:30※受付をしますので、イベントの15分前までに きてください。 場 所潮来市立図書館 第2集会室 対象・定員幼…
2025年も1/3が終了です…(´;ω;`)|;・ω・)細かくね…? ということで、5月になりました。皆さん、連休を楽しんでいますか???|;・ω・)11連休なんて人もいるんだとか…|;TωT)ウラヤマシス…だんだん暖かくなってきて、緑も豊かになっていますよね?図書館の緑も豊かになっていま…
猛暑になると野菜も大変……簡単に作れる液肥で野菜を元気に! 初心者から農家の方まで必見! 野菜づくりのコツや裏ワザを紹介します! 開催日時2025年6月12日(木)14:00~15:30※受付を行いますので、15分前までに来てください。 会 場潮来市立図書館 視聴覚室 対…
|*゚▽゚)新年度がスタートしました♪新しい環境になった方も多いのではないでしょうか???(☆∀☆)何か新しいことにチャレンジしてみたい人もいるんじゃないですか??? そんなこんなで、今月の本棚をご紹介です♪今月はこれだッ!!!!|*・ω・)ノ シュッ!!!≡ 4月の本棚は『語…
①筋肉をほぐす②血流をよくする③自分の手でマッサージ・ストレッチ 骨盤のゆがみを直し、全身をほぐしていきましょう。 講 師AFAA公認講師 浜田 美沙 氏 日 時2025年5月10日(土) 10:30~11:30 場 所潮来市立図書館 対象・定員高校生以上 9名 / 先着順受付 定…
もう2025年も一か月経過してしまいましたよ…|;・ω・)一か月経過するの早ぇ…そんなこんなで2月です。何やら寒波が来ているようですね…寒いわけだよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル|-ω-)寒いときには暖かいミルクなんかいいですよね…|*・ω・)言ったね?2月のキーワード…
和綴じノート作りにチャレンジしてみましょう!「和綴じ」とは印刷した和紙を二つ折りにし、1冊にまとめて右側を糸でとじる製本様式です。今回は中身を「無地」「罫線あり」「読書記録」 から選べます (先着順)。自分で作ったノートに、自分の好きなことをい…
一般社団法人 和文化教養普及協会 出前授業甲冑姿の先生が、サムライの戦いの 技術や武器の扱いを紹介します。また、武士道について、歴史の話を交えながらお話します。大人だけでも参加できます! 開催日時2025年3月15日(土)13:30~14:30…参加者募集中※受…
最後の浮世絵師と言われる川瀬巴水(1883~1957)は、潮来を中心とした水郷の風景作品を多く残しています。巴水はなぜ潮来や水郷を愛したのか。巴水の作品を検証しつつ、潮来や水郷の魅力を考える講座を開催します。講師からの一方通行的なレクチャーでなく、 …
羊の毛に針をさして、かわいい動物ブローチをつくろう。キーホルダーにもなるよ!※ ブローチの大きさは、6cm×4.5cm程度です。※ 申し込み時に羊毛の色を選んでください (白いワンポイントが入れられます)。※ どの動物を作るかは当日選べますので、考えておい…
<共催>潮来市立図書館・潮来市立図書館ボランティア友の会 SNSで楽しい情報収集をはじめましょう。安心安全にSNSを使うためのノウハウをご紹介!使い方に不安がある方や、もっと使いこなしたい方向けに専門家によるスマホの使い方講座を開催します。 開催日…
<主催>潮来市立図書館 <共催>潮来市地域包括支援センター・いたこハートカフェ 「認知症予防」や「認知症」について知りましょう!「手軽にできる体操」や「脳トレ」もやります。 認知症カフェ「いたこハートカフェ」もご紹介します。どなたでもお気軽にご参…
|・ω・)いきなりですが皆さん、インターネットは使いこなせていますか???|;-ω-)使いこなせているようで使いこなせていない…|・ω・)でしたら、今月の特集はピッタリですよ?|っ・ω・)╮=͟͟͞͞ブォン!!! |・ω・)今月は『ネットリテラシー』特集です。|;・ω・)ニュースを騒がせ…
マイナス196度の液体窒素を間近に見たり、液体窒素を使うとどんな不思議なことが起きるのかを実際に見て確かめたりしよう。 開催日時 2024年8月24日(土) 14:30~16:00※受付を行いますので、15分前までに来てください。 会 場潮来市立図書館 視聴覚室 対 象…
夏休みの宿題で、水彩画やポスターをかく人にオススメ!!本格的な水彩画のかき方を教えてもらい、作品をワンランクレベルアップさせましょう。 開催日時2024年7月28日(日) 10:30~12:00※受付を行いますので、15分前までに来てください。 会 場潮来市立図書…
バルーンパフォーマーのMIHARUさんと一緒に、バルーンアートをつくりましょう♪もらうことはあっても、自分でつくる機会がなかなかないバルーンアート…(・ω・|この機会に、ぜひつくってみませんか??? 開催日時2024年月7月21日(日)※受付を行いますので、イベント…
6月に入りました。先月よりも暖かくなってきましたね。図書館の草木もかなり茂っております…|;TωT)草刈り追いつかないよ…|-ω-)刈った草を燃えるゴミの日まで袋に入れておくと、カビたりするんですよね…|・ω・)今、カビって言いましたね???|;-ω-)えぇ、言いまし…
初心者から農家の方まで必見!野菜づくりのコツや裏ワザを紹介します!雑誌「現代農業」を発行する農文協さんの記事紹介とDVDで、びっくり栽培法を学びましょう! <主催>潮来市立図書館 <協力>一般社団法人 農山漁村文化協会 開催日時2024年月6月20日(木) 14…
作って楽しい♪飾ってカワイイ♪あなただけのオリジナルこけ玉を作ってみませんか???こけ玉づくりが初めての方でも大丈夫♪|´,,•ω•,,`)先生のレクチャーで、ステキなこけ玉ができちゃいますよ♪ 開催日時2024年3月10日(日)10:30~11:30※イベント開始15分前までに…