もう2025年も一か月経過してしまいましたよ…
|;・ω・)一か月経過するの早ぇ…
そんなこんなで2月です。
何やら寒波が来ているようですね…
寒いわけだよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
|-ω-)寒いときには暖かいミルクなんかいいですよね…
|*・ω・)言ったね?2月のキーワードを…
|;-ω-)は、はい…?
今月はこれだッ!!!|*・ω・)ノ シュッ!!!≡『乳製品』
乳製品…と一言で言っても、色々なものがありますよね???
牛乳、ヨーグルト、チーズ、バター、生クリーム…etc…
|*・ω・)-ω-)本当にたくさんありますね♪
栄養も豊富で、非常に身近な食材です♪
|´・ω・`)ボク、乳製品が苦手で…
|*・ω・)大丈夫、そんな人でも楽しめる牛乳パックを使った工作本もありますよ♪
この機会にぜひご利用ください♪
続いては児童特集です。
今月は『いっしょにうたおう』です。
楽しい歌、悲しい歌…いろいろな歌がありますね♪
今月は、そんな歌がテーマのおはなしをたくさん集めてみました!
|゚Д゚)ア~ア~ア~ア~ア~♪
|;・ω・)急にどうした…?
|゚Д゚)この機会に、ぜひ借りてみてくださいね♪
続いては、新刊コーナー横の『特集棚』をご紹介!!!
特集棚1は『子どもたちに読んでほしい本』(児童福祉文化財)に大変身!!!
ここで紹介されている本は、児童福祉の向上を図るために、
こども家庭審議会により推薦された資料を集めた棚になります。
低学年から高学年の皆さんにおすすめの資料ばかりです。
また、令和5年度と令和6年度の2年分を展示貸出しております。
この機会に読破してみてはいかがですか???
続いては特集棚2をご紹介!!!
こちらの棚は『若い人に贈る読書のすすめ』に大変身です!!!
こちらは、新成人の方や卒業をされる方など、新たな一歩を踏み出す方に
読んでもらいたい資料を集めた棚となっております。
各都道府県の読書推進運動協議会から推薦され、選ばれたものになります。
新たな一歩を踏み出した方も、そうでない方も、ぜひご活用ください♪
続いては特集棚3です。
こちらは先月から引き続き『芥川賞・直木賞2025年下半期』と、新たに
『2025年 本屋大賞ノミネート作品』を追加しました。
毎年人気の本屋大賞。これは全国の書店員さんが選ぶ賞なのです♪
今年はどの作品が選ばれるのか…
貸出中の場合は予約をすることができますので、お気軽にスタッフまで
お問い合わせください♪
※非常に人気がある作品は、ご提供までにお時間を要する場合があります。
あらかじめご了承ください。
続いてはイベントのお知らせです。
2/8(土)14:00~16:00開催『「川瀬巴水」から学ぶ潮来・牛堀の魅力』
最後の浮世絵師と言われる川瀬巴水(1883~1957)は、
潮来を中心とした水郷の風景作品を多く残しています。
巴水はなぜ潮来や水郷を愛したのか。巴水の作品を検証しつつ、
潮来や水郷の魅力を考える講座を開催します。
講師からの一方通行的なレクチャーでなく、 講師と参加された方々、
そして参加された方々同士の 相互交流の場にし、活発な意見交換を行いたいと考えています。
※こちらの講座は、全6回(隔月)ご参加いただく講座になります。
第2回以降の次回開催日は、講座開催時に参加者と相談の上、決定します。
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、3/9(日)10:30~12:00開催『和綴ノートを作ろう』
和綴じノート作りにチャレンジしてみましょう!
「和綴じ」とは印刷した和紙を二つ折りにし、 1冊にまとめて右側を糸でとじる製本様式です。
今回は中身を 「無地」 「罫線あり」 「読書記録」 から選べます (先着順)。
自分で作ったノートに、自分の好きなことをいっぱい書きこんでくださいね。
詳しくはこちらをご覧ください。
また、3/15(土)13:30~14:30開催『本物の甲冑武者から教わる武士道講座』
甲冑姿の先生が、サムライの戦いの 技術や武器の扱いを紹介します。
また、武士道について、歴史の話を交えながらお話します。
|*・ω・)なんと、こちらのイベント、大人だけでも参加できます!!!
詳しくはこちらをご覧ください。
そしてそして、2/8(土)~2/24(月)開催『ミステリーバッグ 大人向け』
ミステリーバッグは、「本の福袋」。
中には、図書館の人が選んだオススメの本が3冊入っています。
自分では選ばない本が 入ってたりするから 面白いですね。
それに、ミステリーバッグは「本1冊」として カウントしますから、
1枚のカードで 本7冊+ ミステリーバッグ(3冊)の 合計10冊を、
一度に借りることができます。
さらに、 あたりのバッグには特典カードが入っていますよ。
期間内でもバッグが なくなったら終了ですので、お早めにどうぞ!
詳しくはこちらをご覧ください。
2月に入り、関東でも寒波の影響で、雪・みぞれ予報のニュースが…
|;・ω・)こ~れはやばいぞ…
|;-ω-)子どもの時は学校が休みになったり、雪遊びができたりで楽しかったんですけどね…
|;TωT)ブログ中の人、けっこうな大人なので…ウウッ…(´;ω;`)ブワッ…
まだまだ冷え込みますし、インフルエンザなどの感染症も流行していますので、
体調管理には気をつけて過ごさなければいけませんね。
今月もご来館、お待ちしております。